【リトミック:りとみっく】とは…幼児教室の子育て&幼児教育辞典|幼児教育・幼児教材の「まいとプロジェクト」

【リトミック:りとみっく】とは…幼児教室の子育て&幼児教育辞典

リトミック(りとみっく)

リトミックとは、スイスの音楽教育家で作曲家でもあったエミール・ジャック=ダルクローズ(Émile Jaques-Dalcroze/1865年〜1950年)によって提唱された音楽教育の考え方。
音楽と動きを融合し、音楽を体感する・想像力や表現力を養う・心と体の調和を作り出す……など、音楽を総合的に学ぶ教育スタイル。
「ダルクローズ音楽教育法」とも言う。

リトミック教育は、舞踏、演劇などの表現能力のトレーニングに利用されたり、また幼児教育、障害児教育にも取り入れられている。

集中力・即時性・注意力・観察力・判断力・反応力・調節力・想像力・創造力などをバランス良く育てるために、幼児教育にリトミックを取り入れていきます。
幼児向けのリトミック教室や、幼児教室の授業のプログラムに取り入れている教室などもあります。

幼児は、音楽を聞くと、自然に鼻歌を歌い、身体を動かします。表現の仕方は個人差があったとしても、音を嫌う子どもはいません。
音楽・リズムを楽しく有効に使い、その音を聞き、身体で表現するなど想像力や表現力を養います。

用語の一覧に戻る

ページトップ