慶応義塾幼稚舎(受験資料)/幼児教室の学校レポート|幼児教育・幼児教材の「まいとプロジェクト」

慶応義塾幼稚舎(受験資料)/幼児教室の学校レポート

慶応義塾幼稚舎

http://www.yochisha.keio.ac.jp/

東京都渋谷区恵比寿2-35-1

教育についての考え方(教育理念)

建学の精神:福澤諭吉「独立自尊」
教育の目的:時代に流されず自分の頭で考え、何が正しいかを自ら判断できる人間の育成。

幼稚舎の説明会は他の学校の説明会よりもお父様の参加が多いように感じました。
お父様同士も挨拶を交わす方が多く、やはり卒業生が多いようですね。

説明会の内容は、教育方針・施設・行事に関しておこなわれました。

舎長先生の話

始めと終わりに学校選択について話をされました。

・それぞれの学校には見学の精神があり、幼稚舎は「福澤諭吉の精神・教育理念」が根幹にありそれを理解している方に志願して欲しい。
・教育にオールマイティーは無いが、その中で望む教育を与えてあげることが大切。
・5歳6歳の子どもを決してかたにはめることなく、将来一人前になるよう家庭でよく話し合って学校選びをして欲しい

と、いう内容でしたが・・・斜に構えて聞くと『幼稚舎でなくてもよい学校はたくさんありますから、お子さんに合った学校をお選びください』と、言われているようにも取れますね。

慶應といえば福澤諭吉・・・

「福翁自伝」の中にも書かれている “独立自尊” 。
理解するにはなかなか難しい言葉です。
与えられたものをただこなすだけでなく、自ら問題を見つけてそれを解決できる気力と精神力・知力・体力・見識を持ち実践していくことが大切だということです。
(過去には出願時の提出書類の中に、『福翁自伝を読んで心に残ったことは何か』とか『独立自尊をどう考えるか』などを、記入する内容のものがありました。)

6年間担任持ち上がり制

6年間クラス替えが無く、担任は6年間を通して児童一人ひとりの成長と発達を見守っていくということです。
良いところは6年間の共通体験を通し、一生の友と恩師を得ることができるということではないでしょうか。(ただし欠点もあります。トラブルがあったとき、先生と相性が合わなかったとき6年間は長いです・・・)
担任持ち上がり制の欠点を補うためにも、いろいろな先生に指導を受ける教科別専科制も取り入れているとのことです。

多彩な行事

さまざまな行事の中から興味のあるものを見出して、自ら進んで物事に働きかけていく姿勢を身につけるために数多くの行事が用意されています。

・目標をクリアーする喜びを知る
・練習をしなければ何事とも身につかない
・達成感を感じる

など、教室の授業だけでは体験することができないことを、各行事を通じて経験していくとのことです。

校内見学

校内見学は見学順路が決まっており、見学希望者がずらずら並んで校内の見学をしました。
動物の剥製や理科的展示物が多く目に付きました。(医学部があるからでしょうか?)
伝統の中にも最新の設備が施してありました。

その他

慶応義塾は小・中・高・大の一貫教育。幼稚舎卒業後はそれぞれの進路にあわせて学校を選択していくところは、ただひとことで一貫教育というより、児童生徒の個性や将来性を生かすための選択ができる一貫教育なのです。

中学

慶応義塾普通部(男子中学校)・慶応義塾中等部(男女共学中学校)・慶応義塾湘南藤沢中等部(男女共学中学校)

高校

慶応義塾高等学校(男子高校)・慶応義塾女子高等学校(女子高校)・慶応義塾志木高等学校(男子高校)・慶応義塾ニューヨーク学院(高等部)

実際に小学校受験でおこなわれる面接の内容についてはこちらからご覧ください。(内容はさまざまな学校の面接で聞かれた内容の一部です)

面接について

ページトップ