幼児(5才児)の発達 【5歳の目標と目安】 発達の目安一覧|発達をサポートする幼児教育・幼児教材なら:まいとプロジェクトの≪お母さん講座≫

幼児(5才児)の発達 【5歳の目標と目安】 発達の目安一覧

5歳の目標と目安

あくまでも年齢別の発達を考えての1つの目安としてご覧下さい。 発達には個人差が必ずあります。その事をふまえ、出来なければいけないとは考えず、興味や刺激を与えていく為のヒントにしましょう。

生活力
  • 規則正しい生活リズム(早ね・早起き)をつける。
  • お箸を使いこなして食事ができる。
  • 食事をこぼしたら、自分から拭ける。
  • 決められた時間内、席を立たずに食事ができる。(目標30分)
  • 雑巾やタオルを絞って使う事ができる。
  • 靴を脱いだら自然に並べ下駄箱にしまえる。
  • 決まった時間に排便ができる。
  • 汗がでたら、自分で拭く事ができる。
  • 30分くらい、自分で歩こうとする。
  • 簡単なお手伝いを喜んでする。
  • ほうきを使って履く事ができる。
  • じゃんけんが出来る。
社会性
  • 友達に興味を持ち、仲良しの友達を自分から作り楽しく遊べる。
  • 公共の場でのマナーを意識する。(道徳の理解)
  • 幼稚園の支度を自分でする。
運動
  • ボール…2メートル以上の離れた相手に下から前方に投げる。片方の手で、片から投げられる。両手で受けと取る。蹴る。ドリブル10回。的当てができるなど。
  • 両足跳び(ケンパー跳び)、ジグザグ走りができる。
  • マットなどの上で前転、横転ができる。
  • 鉄棒での前回りができる。
  • 体支持が30秒位できる。
  • ジャングルジムに登れる。
  • ブランコに乗れる。
  • 音楽に合わせて、行進・走る・止まる・スキップ・ギャロップ・クマ歩き・ワニ歩きができる。
  • 模倣体操ができる。
  • 輪投げができる。
ことば
  • 名前・年齢・誕生日・住所・電話番号・幼稚園・両親・季節のことなど「はい、〜です」と質問に答える。
  • 自分の意思を、文章になった言葉で表現できる。
  • 相手の目を見て話す事、聞く事ができる。
  • 2枚の絵を見て、お話を創作できる。
  • 同頭語、同尾語集め、しりとりをたくさんしましょう。
  • 絵を見て、擬態語や擬声語を言葉で表現をする。(ザーザー、シクシク、フワフワなど)
記憶力
  • 絵本や紙芝居に興味を持ち、集中して見る。
  • 登場人物の名称や、物語の中に出てきた物の順番などを記憶する。
  • 図形、位置、色の3要素、絵、話の記憶ができる。
  • 「リンゴ、バナナ、みかん、いちご」「2、4、1、3」といった言葉や数字を瞬時に記憶する。
  • 5個のお椀などを用意し、裏返したお椀5個中3個〜5個の中に玩具をいれ、何処に何が入っていたか、又は場所の移動の記憶力。
  • 更に、お椀が動いても目で追い、追視ができる集中力を鍛える。
知的な刺激
「数量」
  • 正確に数を数える。
  • 10までの数の簡単な足し引きを操作する事ができる。
    「おはじきを5個取る、数の2等分・3等分などの操作ができる。
  • 1〜2個差くらいの多少の判断ができる。
  • 升目の位置が理解できる。
「巧緻性」
  • ハサミ(直線・曲線・斜めの線を切る)、ホチキス、穴あけパンチ、スティック糊など様々な道具を正しく使う。
  • 折り紙、図形構成の推理をする。
  • 紐をこま結び・リボン結びができる。
「常識」
  • 身近な物に助数詞(1台2台、1本2本、1匹2匹)をつけて数えられる。
  • 野菜、果物、乗り物、動物、昆虫の名称などが解る。
  • 生活の中での道具の名称と用途が理解できる。
  • 風の向き、光と影の位置、水に浮かぶ物、磁石の性質の理解。
  • 1年の意識、月の意識、時間の経過に興味をもつ。
「絵画」
  • ○、□、△、◇が描ける。
  • 人間の顔、全身が描ける。季節や行事の体験を絵で表現できるようになる。
  • 天と地を意識して、紙面上で表現できる。
  • 版画、スクラッチなどの経験をさせてあげましょう。
「推理力」
  • 同図形の発見、異図形の発見に興味をもつ。
  • 点図形が描ける。
  • 系列が理解でき、具体物やプリントで理解できる。
  • 観覧車や図形の回転に興味をもつ。
  • 水の嵩が理解できる。
  • 三角形の構成ができる。(目標16枚)
  • 積み木の、隠れた積み木の存在を理解しカードを見て作る事ができる。
  • サイコロの理解と展開図に興味をもちましょう。
「比較力」
  • 比較(大きい・小さい・長い・短い・太い・細い・高い・低い・重い・軽いなど)が理解できる。また、順序性が理解できる。
  • 位置が解る。
  • *5歳、6歳は「論理的な思考」や「認知力」が特に発達する時期です。プリントを先行して行うよりは、5歳では体験学習を通して学び、それをプリントという2次元の中で認知できる事で、具体的操作による思考段階から論理的な思考へと橋渡しをしていきます。そして、プリントの中で考え、自分で答を導き出し、その答が合っていたという過程を楽しみ、喜べるようになります。経験を通して学び、興味・やる気を持ち、知的好奇心や向上心を発し、常に自発的に考え、考える事を楽しめるお子さんに育てていきたいものです。

この5歳児のこころの成長・生活力・社会性・運動・ことば・記憶力・知的な刺激……など、お子様の年齢・月齢の発達に応じた幼児教育教材で、ご自宅でもお母さんが楽しく&簡単に伸ばすことができます。

ページトップ