紙コップで作って遊ぼう(1)
【ふわふわボールを作ってみましょう】
- (用意するもの)
- 材料
- 15〜20・の発泡スチロールの玉(手芸店で買えます)またはピンポン玉
- 紙コップ・蛇腹つきストロー
- 道具
- はさみ・マジック・セロテープ
(作り方)
手順1

蛇腹つきストローの口につける部分に、2〜3・間隔で長さ2cmの切込みを入れる。
手順2
紙コップに絵を描く。折り紙やシールを貼っても楽しいです。
手順3

紙コップの底から1〜2cmのところに、ストローが通る穴をあける。
手順4

3であけた穴に、ストローを入れコップの中からセロテープで固定する。
コップの中で、ストローの切った部分をスチールボールがのるように広げて完成!
【むくむく笛を作ってみましょう】
- (用意するもの)
- 材料
- 紙コップ・蛇腹つきストロー・ビニール袋(小)
- 道具
- はさみ・マジック・セロテープ
(作り方)
手順1

ストローを5cmの長さに切り、端を平らにつぶし山型に切る。そして、吹いて音がプープー出るか確かめる。
手順2

ビニール袋にマジックで絵を描く(ビニール袋の口が下になるようにする)。
手順3

絵を描いたビニール袋を、1のストローにテープで固定する。このとき空気が漏れていないか注意!
手順4

紙コップの底から1〜2cmに、ストローが通る穴をあけます。
4の穴にコップの内側から3のストローを入れて、袋の空気を抜き袋がコップの中に隠れるようにして完成!