ハサミをたくさん使いましょう
危険なものではありません。楽しく切れる事を楽しみましょう。ハサミを使う時に、使うルールを是非教えてあげましょう。教室でのハサミの指導方法です。
(尚、これはあくまでも教室での指導方法です。教室では先生が目を離さず指導しており、いざという時には危険を回避できるようにしております。ご家庭で実施する際は十分注意をはらい、遊ばせてあげてください。)
2才~の目標
- 1・片手で持つ前に、両手でグーパーと手遊びをして手を開閉する事を教えてあげましょう。
- 2・ハサミを利き手で持ちます。是非子供用のハサミを与えてあげてください。この時、お母様もお子さんのハサミに一緒に手を添えながら、『グーパー』と掛け声を掛けてあげましょう。ハサミを開いた時に、指を入れてあげると良いですヨ。使い始めは、力が入りませんから旨く切れないはずですが、繰り返す事でタイミングが掴めて来ます。
- 3・紙は、ハガキの硬さがとても切り易いので、幅を2cm位に切った物を与えてあげましょう。一度でチョッキンと切れるくらいの幅です。
- 4・2歳のハサミの目標は、片手で紙を持ち、2cm位の幅を切る事です。上手になってきたら、線を縦に引いてあげて線を狙って切る事に挑戦させてあげましょう。
- 5・切る時に、肘が開いてしまうとハサミの刃が横になり旨く切れません。肘をそっと押さえてあげると良いです。
ハサミの使い方とルール
- 1・ハサミを持ち運ぶ時は、刃を閉じて刃の方をギュッと持つ。
- 2・持ち運ぶ時は、走らない。
- 3・ハサミを持って振り回さない。
- 4・切る物は「紙」である。
楽しくなると、子どもは色々なものを切ってみたくなるものです!
慣れるまでは、両手で持ち手を持ち、柄を開閉する事で切れる事を知りましょう。この時、お母様は紙を持ってあげて、ハサミの刃に紙を挟んであげましょう。
上手になってくると片手で紙を持って自分で切れるようになります。道具は使えば使うほど指先や手の巧緻性が発達していきます。脳の発達にはとても重要ですので、焦らずお子さんと楽しんでください。
3才~の目標
太い直線、なだらかな曲線、幅の広いジグザグの線が切れる。
4才~の目標
ハサミを正しく持ち、直系10cm位の○を線を意識して切る事ができる。
5才~の目標
直線・曲線・斜めの線を切る。
6才~の目標
細い線の上を曲線、直線が切れる。くりぬきが出来る。
*ハサミの使用の際には、ハサミ各社の取扱説明書、注意事項をよくお読みください。
「巧緻性(こうちせい)」についての説明はこちら。
最近、家庭の幼児教育・自宅学習をするお母さんが増えています。そんなお母さんの為に、年齢・月齢の発達に応じた家庭の幼児教育レシピ&幼児教材《 お母さん講座 》があります。
この巧緻性を鍛える遊び以外にも、ご家庭で楽しく簡単に子様の能力を伸ばすノウハウが満載です。
2歳・3歳・4歳・5歳児の幼児向けの家庭の幼児教育教材はこちら。