【折り紙でクリスマスを作ろう】ぐらんママの折り紙教室|幼児教育・幼児教材の「まいとプロジェクト」

【折り紙でクリスマスを作ろう】ぐらんママの折り紙教室

ほかの折り方を探す:

折り紙やクラフト(制作)は、子どもの巧緻性を発達させ、平面的な紙を立体物に組み立てるという構成力(IQ)を伸ばし、親子コミュニケーションや創造力を高める、優れた家庭の幼児教育教材です。

2歳児・3歳児・4歳児・5歳児の年齢ごとの発達に応じた「巧緻性」について、家庭の幼児教育を楽しく簡単にできる幼児教材《 お母さん講座 》でのプチ・マザーリングのアドバイスです。
幼児教育のテーマ6:巧緻性・絵画制作  〜幼児「脳」を楽しく鍛えて賢い子へ〜

巧緻性(こうちせい)」についての説明はこちら。

『楽しく伸ばそう』では、ご家庭で幼児教育のテーマ「巧緻性」を楽しく伸ばす方法をご紹介しています。

手順1

手順1

【サンタクロース】
三方の角を中心に合わせる。
一方を少しずらして裏に折り返す。

手順2

手順2

上の三角を手順1の点線通りに折る。

手順3

手順3

向きをかえて手順2の通りに折る。

手順4

手順4

裏返して図の様に折る。

手順5

手順5

三角の両はしを少し折る。

手順6

手順6

裏返しにして……はい、サンタクロースのできあがり!

手順7

手順7

【ソリ】
点線通りに折る。

手順8

手順8

中央に折り合わせる。

手順9

手順9

裏返して左はしを三角に折る。

手順10

手順10

裏返して左はしを中に折りこむ様にする。

手順11

手順11

図のようになります。

手順12

手順12

裏返して上下を中央に折り合わせる。

手順13

手順13

裏返して右はしを折る。

手順14

手順14

右はしを折り合わせてできあがり!
※ソリにトナカイ・サンタクロースをドッキングしましょう。

手順15

手順15

【トナカイの頭】
折紙を斜めに切って三角にする。

手順16

手順16

手順15の点線通りに折る。

手順17

手順17

手順15の赤線の所を自然に折りさげる。

手順18

手順18

上の部分を半分に折る。

手順19

手順19

図の様に角を折り上げる。

手順20

手順20

左側も同じ。

手順21

手順21

裏返してできあがり!

手順22

手順22

【トナカイの胴】
三角の上下を中央に折り合わせる。

手順23

手順23

裏返して左はしを点線通りに折る。

手順24

手順24

手順23の様に折り、折り線を図の様にかえる。

手順25

手順25

半分に折り下げる。

手順26

手順26

尾を作る。

手順27

手順27

尾を中割り折りにする。

手順28

手順28

谷折りにした所を中に折り込む。

手順29

手順29

頭と胴をドッキングさせます。

手順30

手順30

ほーら、トナカイのできあがり!

手順31

手順31

【ツリー】
折紙を三角に半分にする。

手順32

手順32

下を折り上げる。

手順33

手順33

裏返して点線通りに折る。

手順34

手順34

裏返します。

手順35

手順35

できあがり!

手順36

手順36

【幹】
角に向けて折り下げる。

手順37

手順37

反対側も折り下げる。

手順38

手順38

下部の三角を折り上げる。

手順39

手順39

裏返してできあがり!

手順40

手順40

葉の方を3個重ねて幹にはめ込めば……はい、クリスマスツリーのできあがり!

手順41

手順41

【リース】
色中にして三角に折ります。

手順42

手順42

更に三角に折る。

手順43

手順43

上の三角を開きます。

手順44

手順44

開いた方を更に三角に折り上げます。

手順45

手順45

手順44を8枚作り、図の様につなぎます。
※左図は「B」のつなぎ方。

手順46

手順46

※左図は「A」のつなぎ方。

手順47

手順47

【ローソク】
三角の角を中央に折り下げます。

手順48

手順48

手順47で折り下げた先を折り上げ、下部を手順46の点線の所を折り返します。

手順49

手順49

下部を裏側に炎の先が出る様にして折り返します。

手順50

手順50

両はしを折り合わせます。

手順51

手順51

裏返ししてできあがり!

手順52

手順52

【教会】
色を出して図の通りに折る。

手順53

手順53

上の1枚の三角を折り上げて開く。

手順54

手順54

手順53の点線通りに折り開く。

手順55

手順55

中央の三角を折り上げる。

手順56

手順56

裏返しして両はしを折り合わせる。

完成!

完成!

中央の屋根に十字をつけて、教会のできあがり!

いろんな折り紙を組み合わせて自分だけの作品を!

折り紙作品集

この折り紙以外にも、いろんな折り紙を組み合わせて楽しく作品を作ってみましょう。
「まいと」の折り紙作品集もご覧ください。

詳しくはこちら

※本コーナーで紹介している折り紙は、伝承折りまたは以下の出典/作者を参考にしています。
ママと一緒に おりがみ遊び(ブティック社)、おりがみの本(北村恵司/グラフ社)、お節句の折り紙(監修 小林一夫/日本ヴォーグ社)、親子でつくろう 遊べるおりがみ(成美堂出版)、小箱につめる12ヶ月 秋冬(布施知子/筑摩書房)、ママと遊ぼう 楽しいおりがみ(ブティック社)、暮らしの折り紙110(ブティック社)、幸せを呼ぶ折り紙(監修 小林一夫/日本ヴォーグ社)、折り紙の花(ブティック社)、裏表をいかす 両面おりがみ(長谷川市郎/ブティック社)、伝えたい! 季節の折り紙 (2008年1.2月/3月 NHKまる得マガジン)、暮らし、はなやかに。素敵な実用折り紙(長谷川太市郎/日本文芸社)、折り紙フラワー 四季の花(川井淑子/日本ヴォーグ社)、和の折り紙全書(ブティック社)、暮らしに生かす かんたん折り紙100(監修 小林一夫/日本ヴォーグ社)、幸せを呼ぶ 開運折り紙(監修 小林一夫/日本ヴォーグ社)、三戸岡啓子、納所克志、朝日勇、堤政継、川井淑子、丹羽兌子、北村恵司、小林一夫、布施知子、長谷川市郎、冨田登志江(敬称略)

ほかの折り方を探す:

巧緻性(こうちせい)の事をもっと知りたいお母さんへ!

子どもに効く「折り紙巧緻性」

小学校入学前までのお子様のいらっしゃるお母さんに、このEブック(電子書籍)を無料プレゼント。

幼児教育においては、この手先を使った「巧緻性」というテーマで、効果的に教育をしていきます。
実は、「折り紙」はこの巧緻性を鍛える、身近な良い幼児教材です!

どうすればご家庭で楽しく&簡単に知育できるのでしょう?
小学校入学前までに身に付けたい「77のチェックリスト」なども収録。。

詳しくはこちら

ページトップ