幼児教室のはじめ時|幼児才能開花教育の幼児教室「まいと」

幼児教室のはじめ時

幼児教室のはじめ時

「幼児教室は何歳から始めるのがいいのかしら?」
「そもそも幼児教室って何歳から通えるの?」

……などと、幼児教室のはじめ時に悩むお母さんは多いのではないでしょうか?

一般的な「知育教室」では、0歳児から通える教室もありますが、1歳児からというところが多いようです。
ちなみに「まいと」教室では、0歳児ホップコースからあります。

中には、胎児教室といって、妊娠中の方が通う教室もあります。
早くから通わせることは賛否両論あるようですが、まずはお母さんが精神的に安心できる環境を選ぶのが一番なので、家族でよく話し合って決めるのが良いでしょう。

受験を目的とする場合は、「幼稚園受験・小学校受験準備教室」を考えるでしょう。
受験を目的に通うわけですから、受験の時期(幼稚園受験3年保育・2年保育・小学校受験)と我が子の個性や性格を踏まえて、早めに教室の特徴などを調べておくことをおすすめします。

逆に、幼児教室はいつまで通えるの?という質問もあります。
基本的には年長までの教室が多いですが、中には小学生向けに学習塾も併設している教室があります。
最近は中学受験を目的とした学習塾が幼児教育にも幅を広げて幼児教室を展開するということもあります。

大手「音楽教室」は、1歳くらいから通えるところが多いようですね。
2歳までは、お母さんと一緒に音楽に合わせて体を動かしたり、歌を歌ったりして音楽を楽しみます。
鍵盤に触って、音を鳴らすようになるのは、3歳頃からが一般的なようです。

「体操教室」では、子ども自身が歩けるようになったらというところもあれば、2歳から受け入れるというところもあります。週に1回・1時間くらいのところもあれば、週3〜5日、お弁当を持って、運動を中心とした預かり保育をしている教室もあるようです。
また、1歳くらいから、親子で体を動かして日々の運動不足の解消やストレスの解消ができるところもあるようなので、ご家庭の目的に合わせて選ぶとよいですね。
生後3か月ごろからの「ベビー体操教室」では親子でスキンシップをとりながら、赤ちゃんの発達段階に合わせたマッサージや体操をお母さんがサポートすることで、赤ちゃんの運動発達を促し、親子の絆を深めていきます。

「水泳教室」は、ベビースイミングという言葉があるように、早ければ4カ月頃から通えるところもあります。
親子で水に慣れることからスタートするので、気軽に始められますね。出産後は子供連れでは外に出る機会も少なくなりがちです。親も子どもと一緒にプールに入るので、ストレス発散や育児疲れなどの解消、更に産後のシェイプアップも期待できそうです。

「英会話教室」は1歳から通えるところもあります。ゲームなどを通じて英語に慣れることから始めるようです。たくさんの言葉を覚える時期だからこそ、早い方がいいと考える方が多いようです。
最近では、脳科学の研究が発達しており、生後8ヶ月までに母国語のほかに外国語の音を聞かせることで、音を聞き分ける脳の回路が出来上がると言われています。


早くから幼児教室に通わせるということは、その分、経済的負担もあります。
たいていの教室は入会金、月謝、テキスト代、教材費などがありますので、ご家庭で無理のない範囲で決めるのが良いでしょう。
ほとんどの幼児教室では、体験コースや体験授業がありますので、始める前に実際に体験してみることをお勧めします。

幼児教室の始め時とは……子どもが興味を示したら、それが「はじめ時」なのです!!

ページトップ